怖い

  • このトピックは空です。
  • マウンティング
    返信
    いいね1

    子供が、保育園の先生が怖いと保育園へ行きたがりません。確かに子供は、多動な傾向があるため、大声で怒鳴られるわけではありませんが、蛇に睨まれた蛙のような感じで先生の背中は、冷たく怖いです。保育園の入り口に入り、その先生の顔を見るなり、後ずさりしてしまいます。先生は、真顔でどうしたの?と理由を聞いてくれますが、すでに怖いです。蛇に睨まれた蛙のようにして、子供を良い子にしても効果が、その場限りで解決策では、ないように感じてしまいます。無視や無表情で大人の指示に従わせる事に、躾としての効果はあるのでしょうか。また、多動な子が、大人しく先生の指示を聞けるようになるためには、恐怖を植え付ける以外で何か効果的な方法はないでしょうか。

    みゆ
    返信
    いいね3

    こんにちは。
    「その先生」ということは特定の先生1人だけ怖がっているのでしょうか。保育園の先生全員怖い訳ではないとすると、
    多動傾向があるということを、先生達はご存知かはわかりませんが
    やはり園全体に協力してもらい、全ての先生が、多動ぎみと把握してもらった上で他の先生になるべく慣れるまで付き添ってもらえたり、
    お母様ご自身も先生達と楽しげに日々、コミュニケーションを取ることで、その姿をお子様に見せ、「ここは大丈夫、先生は怖くない」、と馴らしていくのはいかがでしょうか。
    私の娘も慣れるまでは毎日行きたくないと泣いていましたが、先生達と面談を行ない、娘の性格を伝えた上で対策を考え、見守って頂いた結果、今では、泣いていた時が嘘のように笑顔で登園しています。
    必ず、笑顔で行ける日がきます。

    時間はかかるかもしれませんが、お母様も気を長く持ち、がんばって下さい。

    マウンティング
    返信
    いいね3

    みゆさん、ご丁寧なお答えを頂きありがとうございます。誰にもご相談することができなかったこともあり、お陰様で心も少し軽くなれました。ありがとうございます。

    マウンティング
    返信
    いいね2

    小学校でも、よくありがちな対応だと思うのですが、一度、厳しく叱れば、子供が恐怖心から大人しくなると言う対応に似ていると感じます。
    リーダー格の先生が、対応は統一するようにと子供の問題行動には、大人と子供のどちらが立場が上なのかと言うことを理解させることが一番、大事だと思いますとのスタンスで、場合によっては、無視や無言の圧力でもって、今の行動は、ダメな行動だよねと言うことを伝える事が、子供の問題行動を減らす手段だと親子相談の時にもそれとなくさとされます。
    もちろん、その対応でも怖い先生がいる時には、縮こまった様子で大人しくしているのですが、先生がお休みの日には、ガッツポーズで大はしゃぎで伸び伸びと教室を走り回ります。
    できれば子供にも伸び伸びと過ごして欲しいと言う願いもあり、園での対応にどうしても歯がゆさを感じてしまいます。
    預けられる場所が、なかなか限られていることもあり贅沢は言えないのですが思い切ってご相談をさせて頂きました。

    マウンティング
    返信
    いいね2

    子供が多動である事は、周知のことではあるのですが、理想的には恐怖心から蛇に睨まれた蛙的に縛り付けるのではなく、伸び伸びと動き回った後に疲れて大人しくなる形が、望ましいなと思いながら、少ない人数で大勢の子供達をまとめるには、どちらが上なのか普段から恐怖心と共に植え付けて置くことは、大切なことかも知れない。
    けれど、完全には納得できない親心の不燃焼感があります。
    もちろん、リーダー格の先生の目を盗みながら伸び伸びと対応して下さる先生もいらっしゃいますので
    蛇に睨まれることも経験。伸び伸びと無邪気に走り回れるのも経験と割り切って考えるしかないのかなと親心には哀しいものがあります。
    できれば、ありのままの姿を受け入れて欲しい。けれど現実の保育現場を見れば、対応はもちろん人対人なので人をまとめる一番、簡単な方法は恐怖心を煽ることだと思います。でも、そんな一番、簡単な方法は小さな子供達にはしないで欲しいと言うのが、声なき、面と向かっては先生達には、言えない親の本音かも知れません。

    マウンティング
    返信
    いいね2

    もちろん、子供を伸び伸びとさせてくれる先生もいらっしゃいますので、そこを希望にしながら少しでも子供が伸び伸びと過ごしてくれることを願うばかりです。

    あややや
    返信
    いいね2

    すごく難しい問題だと思いました。。
    娘が幼稚園の時にクラスに多動の子が4人くらいいて、まさに担任が最後までそんな感じだったので。。ちょっと冷たいよね、ってママ同士で話したこともあるくらいです。その4人に対して担任とは別に補助の先生(保育資格はなく、子育てひと段落した近所のママさんたちのアルバイト)が2〜3人ついて、その先生たちが毎日ニコニコどんなことがあっても受け入れて対応してくれてたので結局はそういう先生と出会えるかどうかなのかなって思います。アドバイスとかでなくて申し訳ないのですが、、、
    息子は今年中1になりますが、小学校6年間を通して、やっぱり先生によってクラスの雰囲気や心の成長が全然変わると思いました。先生は選べないし、運だなぁと。。
    幼稚園のクラスの担任は多動や知的ハンデに向き合ってくれなかったけど、補助の先生がとことん向き合ってくれたので、運が良かったと思ってます。
    運と言ってしまうと元も子もない話なんですが、それが現実でした。お気持ちお察しします。良い先生に出会えること祈ってます。

    マウンティング
    返信
    いいね2

    あやややさん、暖かいお話しを頂き心が和みました。
    自分のところだけでない。どこの保育園も変わらずと言うのは、希望になります。
    自分のところだけが、先生が蛇のように怖いのではないと分かっただけでも気持ちの上での救いです。
    確かに子育てが、ひと段落されたお母さんたちのほうが優しさと言う意味でもプロフェッショナルなのだと感じました。
    怒鳴れば、睨めば、無視すれば子供の問題行動は、減りますが冷たい空気が、なくなった途端に問題行動が爆発するのであれば、それは何の解決にもなっていないと危機感を持ってしまい、投稿をさせて頂きました。
    良い子シンドロームのように、犯罪を犯した人のニュースでは、大人しい子だったのにね。と言うお話しが聞かますが、怒られてばかり、無視されてばかりでは、自分に自信が持てない。自己肯定感や自己効力感が低くなり、人を殺してしまう理由の一つに、自己肯定感の低さから自分の命なんてどうだっていい。だから人の命もどうだっていい。自殺もまた同じ心理だそうです。自殺と他殺は、同じ心理、自己肯定感の低さが原因の一つだと言うお話しを聞き先生方の対応に強い不安を感じるようになりました。

    マウンティング
    返信
    いいね3

    有元先生

    アドバイス頂きありがとうございます。私自身も保育園の先生のお顔を見ると、心の中では、怖いなと顔が引きつってしまっていることにお話しをお伺いし思いあたりました。私自身もまた先生を避けてしまっているので少しずつ私自身の気持ちも整えながら先生達にも接していきたいと思います。怖いと言うのは私自身の気持ちでもあると気付かせて頂きました。今も怖いので少しずつ自然な笑顔が作れたらと思います。

  • 児童発達支援スクール コペルプラス代表講師 有元 真紀

    私がお答えします

    保育園の先生も、お子さまが活動に参加できるようにと一生懸命でいらっしゃるのかと思います。それがお子さまから見て「怖い顔」になっているのかもしれませんね。

    でも保育園へ行きたがらないのは困りますよね。

9件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)

コメントを投稿する

最大10文字

表示アイコン

コメント

最大500文字


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

利用規約

◆投稿規約

「コペル育児ワールド」の掲示板をすべての方がお楽しみいただけるよう、ご利用にあたっては、必ず投稿規約を確認のうえ利用してください。

●以下のような投稿は禁止しております

  • 氏名、住所、電話番号、メールアドレス、SNSのID、学校名など個人情報が含まれる投稿
  • 他のユーザーに対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする投稿
  • 人種、国籍、信条、性別、社会的身分等による差別につながる投稿
  • 自殺、自殺幇助、自傷行為を誘引・助長する投稿
  • 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする投稿
  • 出会いやナンパを目的とする投稿
  • その他当サイトの主旨にそぐわない投稿

※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません